この「旅の想い出」では私、露枝が一人で、友人と、Takaさんと行った旅の想い出をザックリと綴ります。
記す想い出の時期や旅先などは時系列ではなくランダムです。
日本三名園の一つ、偕楽園にTakaさんと出掛けました。![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a21bee05dbc69b54ffa69c11bbce55ad/1614220419)
梅の時期に名園で梅を見て写真を撮り、序でに名物の鮟鱇料理でもと出掛けた日帰り旅です。
折しも出掛けた日は休日で「梅まつり」を開催しており園内は多くの人で賑わっていました。
梅の花は思った程には咲いておらず梅より人の方が多いような・・・。
それでも園内の梅は早咲き、中咲き、遅咲きとあるとのことでシーズン中であればどれかには当たる仕組みで後はその年によって咲き具合が違うので気候次第、運次第。
Takaさんと園内をノンビリと巡り、花だけでなく艶やかな振り袖姿の「梅大使」のお嬢さんの姿を撮ったりほぼ人の居ない園内の一角を散策したり。
時間は昼時分を過ぎお腹も空いたということで次の目的である鮟鱇料理へ。
ネットで目星をつけていた水戸駅近くの割烹料理店に入店。
賑わいの時間はやや過ぎていたので個室に通され落ち着いた雰囲気に。
早速に注文したのは鮟鱇尽くしのコース料理とビール。
お通しから始まり鍋まで5~6品の料理。
中でも私もTakaさんも気に入ったのが「鮟鱇の供酢」だ。
これは茨城県特有の料理だそうで 鮟鱇の七つ道具 と言われる部位を茹で、酢味噌と鮟鱇の肝を練り合わせたタレをつけて食べる料理だ。
※ 鮟鱇の七つ道具とは身、ヒレ、皮、肝臓、エラ、胃袋、卵巣のこと。
※ 鮟鱇の七つ道具とは身、ヒレ、皮、肝臓、エラ、胃袋、卵巣のこと。
これが滅法旨くてコースでの一品だけでは物足りず別料理として追加した、勿論のことアルコールも。
十分な料理と十分なお酒で十分に出来上がった我々はこの後、料理屋の女将に紹介された納豆メーカーに向かったのだがそれはまた後日に。
「鮟鱇の ようにドテッと 美酒に酔い」
PR
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.