今日から12月、師走です。
師走になったからといって昨日までの11月と何かが大きく変わることはありません。
それでも "師走" という言葉は人を気忙しい気持ちにさせます。
それは多分『今年も残すところ1ヶ月』というカウントダウン的要素が影響しているような気がします。
新聞やテレビでも寺社の煤払いや名勝庭園等の樹木の雪対策、除雪車やラッセル車の試運転等々の今の時期ならではのニュースが流れます。
世の中は「今年の終わりと来年の始まり」に着々と向かっています。
停滞しているのはコロナと政権、与野党を含めた政治状況です。
コロナはワクチンや新薬で徐々に収束に進むかも知れませんが政治状況は全く期待できません。
政権は政策や社会対応より閣僚の辞任、更迭を如何にくい止めるか。
野党は政策論議より声高な批判で如何に閣僚を辞任に追い込むかで汲々としています。
そして追及されている閣僚本人は口では『重く受け止め真摯に対応』と決まり文句を言っていますが結局のところはノラリクラリ。
任命責任者の総理大臣は相変わらず判断力、決断力なし。
詰まるところ日本の今年の政治は閣僚4人目の辞任(更迭)が出るかどうかで暮れて行くのかも知れません。
私? 私の師走は仕事以外では家人を含め旅行に行く予定も無いし予約したお節の到着待ちと大晦日の年越し蕎麦を待つだけかな。
「世の中に合せて多忙な振りをする
師走になったからといって昨日までの11月と何かが大きく変わることはありません。
それでも "師走" という言葉は人を気忙しい気持ちにさせます。
それは多分『今年も残すところ1ヶ月』というカウントダウン的要素が影響しているような気がします。
新聞やテレビでも寺社の煤払いや名勝庭園等の樹木の雪対策、除雪車やラッセル車の試運転等々の今の時期ならではのニュースが流れます。
世の中は「今年の終わりと来年の始まり」に着々と向かっています。
停滞しているのはコロナと政権、与野党を含めた政治状況です。
コロナはワクチンや新薬で徐々に収束に進むかも知れませんが政治状況は全く期待できません。
政権は政策や社会対応より閣僚の辞任、更迭を如何にくい止めるか。
野党は政策論議より声高な批判で如何に閣僚を辞任に追い込むかで汲々としています。
そして追及されている閣僚本人は口では『重く受け止め真摯に対応』と決まり文句を言っていますが結局のところはノラリクラリ。
任命責任者の総理大臣は相変わらず判断力、決断力なし。
詰まるところ日本の今年の政治は閣僚4人目の辞任(更迭)が出るかどうかで暮れて行くのかも知れません。
私? 私の師走は仕事以外では家人を含め旅行に行く予定も無いし予約したお節の到着待ちと大晦日の年越し蕎麦を待つだけかな。
「世の中に合せて多忙な振りをする
師走の風をマスクで避けつつ」
PR
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.