神奈川県内では比較的早い時期の夏祭になります。
実は土日が夏祭ということをすっかり忘れていました。
町内会の役員さんが祭礼の寄付を集めに来た時に『もう祭の時期なんですねぇ』などと話をしたのにいい加減なものです。
都会地である当地の祭も一時期は神輿の担ぎ手が減少し、繰り出す神輿の数も大幅に減ったことがあり、時には軽トラックに神輿を載せて町内を巡回といったこともありました。
現在は隆盛を取り戻しつつありますが減少時は地域の商店街や銀行、信金などから担ぎ手を動員して貰い凌いだようです。
現在の神輿は数年前に新調し、まだピカピカです。
女神輿、こども神輿、稚児行列、山車などもあり賑やか、華やかです。
家の2階から見ている限りでは少子化は窺えません。
高齢化は ・ ・ ・ チョッピリ?かな。
「山車を引く子らに年金託す夏」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.