きょうは「土用 丑の日」です。
本当に鰻が美味しいのは秋だそうですが季節もの、風物詩です。
ニュース映像でも老舗鰻店やスーパーの鰻売り場風景を流しています。
お店もスーパーも昨年より値上がりしているようです。
我が神奈川県雑文館地方にも鰻の老舗が幾つかあります。
そんな老舗に行きたいのですが土用当日ましてや土曜日そして夏休みで混んでいると思われます。
暑い中を出掛けて行って行列だったりしたら目も当てられません。
そこで近所の牛丼(牛めし)チェーンМに出掛けました。
この時期、多くの牛丼、牛めしチェーンは「うな丼」を提供しています。
目当ての牛丼チェーンは「うな丼(鰻1枚)・味噌汁・お新香・山椒」で880円です。
鰻は当然ながら輸入物でしょうが鰻は鰻です。
値段も老舗に比べれば十分の一程度でしょう。
『老舗と比べて味はどうなんだ?』は野暮というものです。
店は行列も無く食券を買うのに少し手間が掛かった程度です。
ただ、土曜日で夏休みということか普段は余り見ないファミリーと思われる人たちが多く見られます。
ザっと見た感じでは必ずしも うな丼 の人ばかりではありません。
そんなところが牛丼チェーンらしくもあります。
暫くすると食券の番号が表示され出来上がりを受け取りに。
我が うな丼 のコース?は「うな丼・お新香・山椒の小袋一つ・味噌汁」+ビールです。
鰻は思っていたより大振りで身厚です(ホームページの写真ほどには大きくないけど)。
牛丼チェーンらしく甘めのタレが「つゆだく」です(つゆだく、ホントは苦手)。
いつもよりは時間をかけて(10分が20分になった程度ですけどね)うな丼を食しビールを流し込み順調に食事はお開き。
880円なら今年は飽きるほど食べられるぞ。
「庶民派の鰻は驕らず高ぶらず
奢るにしても心安定」
奢るにしても心安定」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.