今日から3月、弥生です。
1月はお正月で多少ノンビリ、2月は短い日数に気忙しい日々。
それぞれが過ぎて弥生3月に突入です。
3月と言えば代表的な行事は「桃の節句・お雛様」です。
年明けと共に雛人形のCМは流れていましたがいよいよ本番です。
そうは言っても3月始めに ひな祭り はお開きになってしまいます。
その後は5月の「端午の節句」に向けて鎧兜のCМに交代、世の中は現金なものです。
他にも色々な行事はありますが一番大きなものは "年度末" ではないでしょうか。
国や地方自治体、法人企業の多くが年度末を迎えます。
年末とは違って世間の風合いは変わりませんが各自治体や企業の中は大忙しです。
実質的には年末より年度末の方が多忙が入り乱れているのではないでしょうか。
会計を締め予算・決算のチェック、予定した物事の進捗状態のチェック等々で担当者は忙殺されている筈です。
それらを終えるとやっと人心地つき『新年度あけましておめでとう』かな。
1月はお正月で多少ノンビリ、2月は短い日数に気忙しい日々。
それぞれが過ぎて弥生3月に突入です。
3月と言えば代表的な行事は「桃の節句・お雛様」です。
年明けと共に雛人形のCМは流れていましたがいよいよ本番です。
そうは言っても3月始めに ひな祭り はお開きになってしまいます。
その後は5月の「端午の節句」に向けて鎧兜のCМに交代、世の中は現金なものです。
他にも色々な行事はありますが一番大きなものは "年度末" ではないでしょうか。
国や地方自治体、法人企業の多くが年度末を迎えます。
年末とは違って世間の風合いは変わりませんが各自治体や企業の中は大忙しです。
実質的には年末より年度末の方が多忙が入り乱れているのではないでしょうか。
会計を締め予算・決算のチェック、予定した物事の進捗状態のチェック等々で担当者は忙殺されている筈です。
それらを終えるとやっと人心地つき『新年度あけましておめでとう』かな。
「年越しの 苦労倍増す 新年度」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.