その内覧会に当「Roshiの雑文館」の写真を提供してくれているTakaさんからお誘いを受け1日前の昨日27日に行って来ました。
本番前のリハーサルや点検確認なども兼ねているらしく各施設ではオープンはしているものの中には入れない展示館があったり “準備中” の貼り紙がペタペタト貼られていたり “点検中” で長蛇の列が出来てしまったりと祭の前の独特の慌ただしさが漂っています。
エコもテーマの一つらしいのですが一歩間違えれば “チープ” になり兼ねない状況も散見されました。
先ほど点検中で長蛇の列が出来てしまった会場も列が解消されているようなので行ってみることにしました。
その会場には巨大なクモがデンと腰を据えていました。
これがニュースなどで報道されたフランスから来た “ラ・マシン” らしいと見当がつきました。
巨大クレーンに色々なパーツを組み合わせてクモに擬してあります。
係員に尋ねると午後3時から動くというのでTakaさんとビールを飲みながら待ちました。
予定の時刻になると巨大クモを操作するスタッフがクモのあちらこちらにあるイスに座りスタンバイ。
やがて大きなエンジン音とともにクモの足が動き出しタイヤを軋ませながら前進を始めました。
凄い迫力です。
動いていない時でも結構な迫力でしたが動き出してからの迫力は超弩級です。
周りの観客も圧倒されながらカメラのシャッターを押したりビデオに収めています。
このマシーンは今回の博覧会の目玉的存在のようです。
この 『横浜開港150周年記念イベント』 に行かれる予定の方がいらっしゃいましたらお勧めの作品です。
9月27日まで開催されているようですので話の種に1回くらい訪れるのも良いかも知れません。
開国博Y150 公式サイト http://event.yokohama150.org/
「鎖解き150年この地より」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.