
4年に1度の閏年2月が過ぎ “桃の節句” も間近です。
3月は桃の節句の他に奈良・東大寺(二月堂)のお水取り、啓蟄、春分などの行事があり卒業、卒園の季節でもあり生活サイクルの1年の締め括り月と言えるかも知れません。
我が家には雛飾りをするような女の子は居ませんし卒業、卒園の関係者も居ませんが世の中のニュースはこれらの話題が多くなるようです。
そして例により年度末の公共工事、道路工事が多くなる時期でもあります。
行政などの当事者は毎年のように『工事は通年化して行っているので3月に偏ってはいない』と言いますが実感として確実に増えます。
予算の歴年化を導入している工事も増えてはいるようですがまだまだ相変わらずの単年度予算に縛られて “使い切り” に汲々としていることの方が多いようです。
この辺りに本格的な行革のメスを入れれば効果的と政治家も官僚も分かっている筈なのに誰も手を付けません。
彼らにとっては天下りや政治資金の利害得失に直結している部分です。
『分かっちゃいるけどやめられない』という悪しき体質、状況はいつになったら改められるのでしょうか。
「年度末渋滞作る税消化」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.