今日から12月、師走です。
早いもので今年も残すところ1ヶ月です(この文言はほぼ毎年書いてます)。
"今年" から12月を見れば「あと1ヶ月で今年もお仕舞」ですが "新年" から見ると「もう30日寝ればお正月」ですね。
皆さんの感覚はどちらでしょうか。
私は断然「あと1ヶ月で今年もお仕舞」です。
若い頃は1日が、1週間が、1ヶ月がそして1年がとても長く感じました。
歳を重ねて今では1日を長いと感じる日は時としてありますが過ぎた1週間、1ヶ月そして1年はアッという間です。
日々が何かに追われているように過ぎて行きます。
何か具体的なものに追われている訳ではないのに何故なのでしょうね。
思うに「歳を重ねている」ことが大きいのかも知れません。
客観的に見て我が人生は既に後半になっています(平均的な年齢まで生きるとして)。
ここに来るまでに多くの疾患を体験しました。
どの症状、疾患も幸いにも?黄泉の国へ渡ることはありませんでしたがその時々で入院や療養と言う人生の途中下車、小休止を余儀なくされました。
そして何とか生き長らえて来ました。
そして「残すところ」の1ヶ月、明ければ「めでたきお正月」です。
たぶん来年の今ごろも同じような事を書いている気がします。
何となく悲壮感の漂う文章ですがその実は1年を「何はともあれ乗り切った」というある意味では「めでたき1年の締めくくりまで30日」です。
そうして1年をまた重ねて行く行くは「ピンピンコロリ」となれば本当にめでたいのですが・・・。
早いもので今年も残すところ1ヶ月です(この文言はほぼ毎年書いてます)。
"今年" から12月を見れば「あと1ヶ月で今年もお仕舞」ですが "新年" から見ると「もう30日寝ればお正月」ですね。
皆さんの感覚はどちらでしょうか。
私は断然「あと1ヶ月で今年もお仕舞」です。
若い頃は1日が、1週間が、1ヶ月がそして1年がとても長く感じました。
歳を重ねて今では1日を長いと感じる日は時としてありますが過ぎた1週間、1ヶ月そして1年はアッという間です。
日々が何かに追われているように過ぎて行きます。
何か具体的なものに追われている訳ではないのに何故なのでしょうね。
思うに「歳を重ねている」ことが大きいのかも知れません。
客観的に見て我が人生は既に後半になっています(平均的な年齢まで生きるとして)。
ここに来るまでに多くの疾患を体験しました。
どの症状、疾患も幸いにも?黄泉の国へ渡ることはありませんでしたがその時々で入院や療養と言う人生の途中下車、小休止を余儀なくされました。
そして何とか生き長らえて来ました。
そして「残すところ」の1ヶ月、明ければ「めでたきお正月」です。
たぶん来年の今ごろも同じような事を書いている気がします。
何となく悲壮感の漂う文章ですがその実は1年を「何はともあれ乗り切った」というある意味では「めでたき1年の締めくくりまで30日」です。
そうして1年をまた重ねて行く行くは「ピンピンコロリ」となれば本当にめでたいのですが・・・。
「往くだけで 戻れぬ人生 振り返り」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.