忍者ブログ
[626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616
publicdomainq-0027207pwzdif今日から11月、霜月です。
10月は突然の衆院選などで慌ただしく過ぎてアッと言う間に11月です。
11月は「文化の日」と「勤労感謝の日」という祝日がありますが風物詩として大きいのは祝日ではありませんが「七五三」ではないでしょうか。
七五三は地域や世代によって色々と異なるようですが多くは女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳の満年齢で祝うことが一般的なようです。
私が子供の頃の大昔は男の子は5歳でお祝いしたようです(当時は数え年なので実質は4歳ですね)。
記憶がある訳ではありませんが両親に挟まれて千歳飴を持ったモノクロ写真が残っています。
5歳の男の子ですから当然ながら現在のように草臥れてはいません。
写真の真ん中に納まって緊張感ピリピリです。
5歳なりに夢も希望もあったでしょう。
今の自分を想像すらしていなかった筈です。
まぁ、将来の自分、とどのつまりの自分を想像できないからこそ無理をしたり頑張ったり出来るのでしょう。
幼年期や少年期に "今" が分かっていたら無理や頑張りはしないし下手をしたら人生を投げていたかも知れません。
それなりに良い時期も楽しいこともあったのですがね・・・。
今年も今月15日前後になると可愛らしく着飾った女の子、男の子を連れたこれまた着飾ったお母さん、お父さん方を見ることが出来ます。
古ぼけたオジンの私から見ると着飾った子供も両親も全て七五三に見えなくもありません。
そんな姿を見ると世界は色々と物騒ですが我が日本はひと時ではあるものの平和を感じます。

今般の衆院選では与党がボロ負けし野党が飛躍を遂げました。
但し、野党が纏まったとして政権が担当できるでしょうか。
殊に大飛躍した立憲民主党は党内が纏まっていません。
保守系から革新系までの振れ幅が極端でいつもガタガタしています。
そしてそのガタガタをそれぞれが押し通そうとします。
その点、与党は悪習でもありますが経過はガタガタでも最後は何とか落としてきます。
良く言えば「安定」ですが「臭いものには蓋」でもあります。
これからの与党は国民民主党と「事案ごとに協議」して政策を進めることになるようです。
(与党は国民民主党の主張を一定程度認めないと何事も進まなくなりますね)
何れにしても政権、政治家は国民の為の政治を行い、七五三のような細やかな平和が無くならないように今をそして将来を見据えた政治をして欲しいと思います。

    「紅葉が 着飾り見つめる 七五三」

publicdomainq-0000340ekkmcz


























































































PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ご来館の皆様へ


館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。


写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。

写真について

このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。

イラストについて

このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/

Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.

Copyright © All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]