5月も下旬に入りました。
目の痒み、涙目、鼻水などを齎した花粉症もやっと落ち着きつつあります。
それに代わって現れ始めたのが 腰痛 です。![publicdomainq-0001848moiibt](http://livedoor.blogimg.jp/roshi15-kouzai/imgs/7/8/784f8c2b.png)
![publicdomainq-0001848moiibt](http://livedoor.blogimg.jp/roshi15-kouzai/imgs/7/8/784f8c2b.png)
元より万年腰痛で一年365日、痛みの濃淡はありますが治まることはありません。
30数年前に大きなギックリ腰 (椎間板ヘルニア) を患いました。
その時にかかった医師から 『これは癖になるから気を付けて下さい』 と言われました。
それでも若い頃は万年腰痛ということはありませんでしたが歳を重ねて10年くらい前から万年腰痛になりました。
それほどの痛みを感じない時でも何とも言えない違和感が停滞しています。
そして梅雨時になると違和感が痛みへと進行します。
痛み始めると家の階段を上り下りするのも苦痛です。
立つも座るも腰に意識を集中させながらなので疲れます。
外出時、タクシーの乗り降りやバスの乗り降りにも神経を使います。
バスや電車に乗っていると時として立ち上がろうとしても直ぐには立ち上がれないこともあります。
だからといって立ちっぱなしというのも疲れるので最近は優先席に遠慮がちに座っています。
世間の皆さん、バスや電車の優先席で若そうに見えるオジサン (またはオバサン) が遠慮がちに座っていたらその人は腰痛に限らず 内部疾患 の持ち主かも知れません。
非難の目で見ることなく優しさと思い遣りをもって知らん顔をして頂ければ嬉しいです。
「意地にでも優先席には座らない
それが不遜と知る歳になり」
イラスト:パブリックドメインQ
![publicdomainq-0000800tkmvav](http://livedoor.blogimg.jp/roshi15-kouzai/imgs/b/f/bfe73e3a.png)
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.