今の時期から前後して新茶のシーズンの始まりです。
新茶の時期が来ると思い出すのは亡くなった父親の事です。
父親は昔の人間でしたから自分から進んで家事をする人ではありませんでした。
ただ無類のお茶好きでお茶に関することだけは率先してやっていました。
酒好きでもありましたが定年後は専らお茶でした。
食事前にお茶、食事中もお茶、食後もお茶でした。
高級茶を飲むのは新茶が出回り始める頃だけで普段はそこら辺の番茶を飲んでいました。
一般サラリーマンの我が家で高級茶一辺倒なら父親のお茶代だけで家庭経済は破綻してしまいますので高級新茶から番茶へのシフトは仕方ありません。
それでも美味そうにお茶を飲む姿は頑固親父でもあり好々爺のようでもありました。
「仏壇に新茶召しませ手を合わせ
湯を冷ましつつ暑くなる前」
イラスト:パブリックドメインQ
「仏壇に新茶召しませ手を合わせ
湯を冷ましつつ暑くなる前」
イラスト:パブリックドメインQ
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.