![](http://www7b.biglobe.ne.jp/~roshi-zatubunkan/roshi003.png)
内容は忘年会 兼秋迎会 兼残暑払 兼暑気払です。
実のところ当初は暑気払いをやろうという話だったのですがお互いの予定が上手く噛み合わずズレにズレて夏 ・ 秋 ・ 冬の飲み会がゴッチャになった次第です。
このままズルズルいくと年が明けてしまいます。
ここまで延び延びになったのだから年明けでも良いようなものですがオジサンの古い頭では 『このままではケジメが付かない、何とか年内に』 と考えました。
何をもってケジメと思うかは甚だ怪しいのですが ・ ・ ・ 。
![](http://www7b.biglobe.ne.jp/~roshi-zatubunkan/roshi005.png)
先ずは料理や飲み物のオーダーにオジサンたちは戸惑いました。
従業員は居るのですが注文は原則としてタブレットで行います。
そう言えば以前に行った居酒屋も同じようなシステムでした。
その時もシステムを飲み込むまでは右往左往した記憶があります。
どこも従業員不足ですのでこれから益々この手のお店は増えるのでしょう。
![](http://www7b.biglobe.ne.jp/~roshi-zatubunkan/roshi006.png)
一度システムに慣れると後はスムーズに注文できます。
ツマミ類も多く食べましたがそれにも増して飲みました。
多くの会話を重ねる訳ではありませんが気心の知れた友と飲んでいるということが楽しいのです。
![](http://www7b.biglobe.ne.jp/~roshi-zatubunkan/roshi004.png)
一緒に行った各地の話で盛り上がります。
北は北海道から南は九州まで色々な土地を二人で巡りました。
古くは30年前から主に “食べる” をテーマに。
![](http://www7b.biglobe.ne.jp/~roshi-zatubunkan/roshi003.png)
食材そのものが違うというよりもその土地の気候や風土が違うからなのでしょう。
「郷に入っては郷の物」 が美味しいのは当然なのかも知れません。
多くの土地を巡りましたが鮮明に覚えている物事、ボンヤリと不鮮明な物事と様々です。
![](http://www7b.biglobe.ne.jp/~roshi-zatubunkan/roshi009.png)
この文章を書いている今でも各地の美味の記憶が現れます。
と書いてきたところで話があちらこちらに逸れてしまっていることに気付きました。
内容もチョッと雑駁です。
でも今から戻るのも厄介です。
今回は “酔っ払いの戯言” ということでご容赦を。![roshitk04](http://livedoor.blogimg.jp/roshi15-kouzai/imgs/a/8/a8bbe849.png)
![roshitk04](http://livedoor.blogimg.jp/roshi15-kouzai/imgs/a/8/a8bbe849.png)
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.