きょうから11月、霜月です。
一年が巡るのは早いと何かにつけて書いて来ましたが今年も残り2ヶ月になってしまいました。
昨日までは街の飾りやイルミネーションはハロウィンとクリスマスの二股でしたが11月に入った今日からは専らクリスマスに比重がかかって来ます。
そしてクリスマスの合い間にはお歳暮とお節もチラリと挟まっているようです。
ネット通販のダイレクトメールでは既に10月にはお節の予約の案内が来ていました。
テレビでもコンビニやデパートのお節の案内が盛んです。
お歳暮なら1ヶ月(関東圏)、クリスマスやお節なら未だ2ヶ月程度は先の話です。
昔から “季節の風物詩” 的なものは先取りで展開されては来ましたがインターネットの普及と歩を合わせるようにして何事もがフライング気味になり始めた気がします。(今更の話ではありますが)
そして、いつしかそのフライングが認知され、それでもまだフライングは止まず、の繰り返しで物事は早くなるばかりです。
少し昔、『狭い日本、そんなに急いでどこへ行く』 という交通標語がありました。
いまやネットの世界は日本どころか世界をも狭くしました。
人はそんなに生き急いで何処に行こうとしているのでしょうか。
「否応もなく急かされる冬が来る」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.