3月も後半に入り、桜の具体的な開花情報が出始めました。
当地神奈川県雑文館地方は年度明け、4月の2日前後とのことです。
以前はお花見の場所や日程を丁寧に考えたものですが昨今は場当たり的になって来ました。
大きな理由は自分自身が行動的で無くなったことなのですが持病の腰痛や花粉症の影響も少なくありません。
それでもお花見には惹かれます。
ここ2~3年は友人のマンション近くの桜並木がお花見処として定番化しています。
今年も他にお誘いが無ければそこになりそうです。
それほど本数がある訳ではありませんがそれぞれの枝ぶりは見事です。
少しずつではありますが 『隠れた桜の名所』 として年毎に人出は増えているように感じます。
“玉に瑕” なのは飲食、特にアルコール類が禁止されていることでしょうか。
桜の植わっている場所は公道なのですがその直ぐ内側 (そこもほぼ歩道なのですが) は企業の敷地です。
敷地に立ち入ったからと追い払われることはありませんが桜の時期は警備員が頻繁に巡回して飲酒者に目を光らせています。
企業側からすれば 『お花見の場所を提供して酒の上でのトラブルは困る』 ということで当然です。
今年も開花まであと半月ほど。
花見に集う人々は 「サクラ咲く(咲いた)」 人なのかはたまた 「サクラ散る(散った)」 の人なのか。
何れにしてもひと時の夢を見ようぞ ・ ・ ・ 。
「花粉症一足先に鼻は散る」
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.