若い頃、というより子供の頃は矢鱈と喉が渇いた。
今のようにテレビゲームやパソコンががある訳でもなく外で遊び、駆けずり回っていた。
当然ながら新陳代謝も頗るよく、喉も大いに渇き水をガブ飲みしたものだ。
今でこそ 『水より身体に優しく機能的』 とスポーツ飲料が幅を利かせているが、そもそもスポーツ飲料なる代物は無かった。
大人になって子供の頃のような喉の渇きを覚えることは少なくなった。
それでも暑くなり始めてからは水分摂取に気を使う。
今日の風呂上り、喉の渇きは感じていなかったが念の為にと冷蔵庫に冷やしてある500mlペットボトルの水(普通の水道水)を飲んだ。
我ながらビックリするほどグビグビと喉を通って行く。
アッと言う間にほぼ8割程度を飲み干していた。
そう言えばお年寄りが熱中症になる要因に水分の摂取不足があるという。
本人は感じていないが実際の体は水分不足に陥っているということらしい。
風呂上りの自分の体験でも 『確かになぁ』 と実感できる。
これが昨日(月)か明日(水)ならこれほどハッキリとは実感できなかったかも知れない。
きょう(火)は休肝日なので “風呂上りのキンキンに冷えたビール” は無い。
その代わりに “風呂上りのキンキンに冷えた水道水” である。
その水道水のお陰で水分不足を実感できた。
これからは今まで以上に水分摂取に敏感になろうと思う。
椎間板ヘルニア(右足痛)の回復の遅さ、喉の渇きの鈍感さ。
経年劣化のスピードは思っている以上に早い!
「節電もエコも命があればこそ」
【幼子の笑顔を見ると絶望している暇はない(露枝)】
PR
この記事にコメントする
ご来館の皆様へ
館長 露枝
皆様、ようこそおいで下さいました。
当館は私の見たり聞いたりした事感じた事はたまた愚痴などを勝手気ままな雑文に構成して展示しています。堅苦しいものではありませんのでどうぞくつろいでお楽しみ下さい。
写真担当 Taka
当館の写真と構成を担当しています。
館長の俳句短歌とコラボして露枝鷹で活動しています。
画像掲示板も担当していますのでよろしくお願い致します。
館内コーナーのご案内
写真について
このサイト内で使用している写真は、友人Takaさんの協力によるものです。著作権はTakaさんに帰属します。
イラストについて
このサイト内で使用しているイラストは、フリー素材であり、配布元はパブリックドメインQです。https://publicdomainq.net/
Copyright © 1999- 露枝・Roshi・露枝鷹・Roshi&Taka All Rights Reserved.